🎨屋根・外壁塗装 浜北🎨

皆さんこんばんは😊

昨日に引き続き、浜北の現場から雨戸と樋の塗装をご紹介していきます💡

では、行きましょー👍


まずは雨戸です↓

塗装、ケレン前

ケレン作業

錆をしっかり落としていきます。

ケレン作業が終わり、錆止めを塗装します。

こちらが錆止めを塗装し終えた雨戸です💡

ここからもう一度ケレンしていきます。

最初のケレンは大切ですが、錆止めを塗装した後のケレン作業も大切です‼️

ケレンせずにそのまま塗装すると、ブツ(埃やゴミ)などがついている為、上塗りをした時に綺麗に仕上がりません😔💦


再度ケレンし終えたら、中塗り・上塗りおかけていきます💡

中塗り↓

しっかりケレン作業を行う事で、中塗りの時点でここまで綺麗な見た目になります✨

そして一度乾燥させてから上塗りしていきます。

上塗り↓

これで雨戸の施工完了です😊✌️

途中の工程をしっかりする事で、綺麗に仕上げることができます。


次に、樋です💡

今回は、縦樋以外は劣化が激しかったので取り替えになります。

なので縦樋のみの塗装になります✋


では、塗装前の樋です↓

見て頂くと分かる通り、塗装面が傷んでいる為しっかりケレンしました。

このまま塗装すれば、先程の雨戸同様、綺麗には仕上がりません💦


こちらが施工後の縦樋のなります↓

あれだけ傷んでいた縦樋も、下地処理をちゃんとする事でここまでしっかりとした美観になります💡


今日まで数々のブログの中で言い続けています「下地処理」

いかに大事な事なのかお伝えする事が出来ていれば幸いです😊

下地処理は確かに手間がかかります。

ですが、その手間をかける事で綺麗な仕上がりになります‼️


こんな感じで今日のご紹介は以上になります✋

また次回の更新をお楽しみに✨


それでは皆さん、Seeyouグッドバイバイ


アーカイブ

人気記事